fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 幸せに生きる工夫 » ムリ!と、やる!

ムリ!と、やる!

「絶対ムリ!」

って、自分への呪文かもしれません。





その呪いの言葉をはずしたら、

意外にできちゃった!ってことも

あるのかも?



一歩

いつも温かく見守っていただきまして、

ありがとうございます^^



ムリ!をやる!に変えてから
   ↓ ↓ ↓


日々が豊かになった気がいたします^^
 ↓ ↓ ↓

こっちもオススメ!
幸せ小太り

2012/04/05

幸せのカタチ

2013/04/15

コメント
非公開コメント

そう!本当にそうですよね。
最後のコマ、きれいな空ですねぇ。

今日は、大学生の子どもの用事で福島へ行ってきたのですが
真っ青に良く晴れてて、思わず、帰りのバス停で、知らないおばさんに
(いや、あたしもおばさんですけど)
「いいお天気ですねぇ」と話しかけちゃいました。
そしたらおばさんも空見上げて
「飛んでみたくなりますね~」って。
「じゃあ一緒にちょっと飛びますか~?」「ええ飛びましょ」
(ノリのいいおばさん)
「じゃ、せえの、そりゃー!!」
私は万歳したのですが、おばさんはぴょんと跳ねてました。
二人であはははと笑いました。
何でこんな展開に・・・???妙に波長が合っちゃいました。
どーでもいい話ですみません;;

2011-02-23 18:46 │ from 雪花菜(おから) │ URL │

ほんとですよね。
まずは最初の一歩から。
そして、いつか振り返った時に、「おぉー。こんなに遠くまで来れたんだなー」と、しみじみ思える時のために。

楽しく、一歩、一歩。

2011-02-23 18:51 │ from tsuu │ URL │ 編集

初めましてです。

いつも楽しく読ませて頂いてます。
「ムリ!」この言葉が苦手です(苦笑)
だから、なるべく使いません・・・が!
心の中で「ムリやわ~」って、思ってしまう事が・・。
たはは。(苦笑)
やっぱり、言ったり、思ったりしないで、「一歩前に」
進む気持ちを大切にしたいなぁ、と思います。
いつか、Y子さんに会えたらなぁ・・・と、片思い(笑)しつつ、また覗きにきますね。
お身体に気をつけて、これからもマイペースに、頑張ってください。

2011-02-23 18:52 │ from 咲乃 │ URL │ 編集

自転車はこぎ始めが一番重い。
スピードが乗ってしまえば、そんなに重くないのに。
ほんと、同じですよねー

今の私のソレは、部屋の掃除です。。。
やらねばと思うのですが、まとめたゴミを出せる曜日を考えると、ゴミの日の前日までずるずると…
置いとく場所が無いのよねぇ、といつも言い訳してしまいます。

2011-02-23 19:44 │ from ねーさん │ URL │

「絶対ムリ!」  これって私の口癖ですわ。
いつも逃げモード(汗)

今日の記事を見て・・・「うん!やる!」って口癖に変えようと思った。
言ってしまえば、実行のみですもんね。
で、日々豊かになれたら 最高~♪

Y子さん、ありがとう。なんか、背中を押してもらったようです。

2011-02-23 20:20 │ from 菜々子 │ URL │

Y子さんは出不精なのですね、私はデブ症ですよ!(ハッハッハッ)
私は初めの一歩がホントに苦手で、挨拶、自己紹介、新しい仲間作り、もろもろの事。
そんな私を動かすのは、いつも二男で、いわゆる良い子ではない彼のいちばんの応援者になる為に幼稚園や学校、大学のクラブの父母会長とやってるうちに私の友達もいっぱいできました。
何かとお金もかかるからと始めた整形外科の仕事でおじいちゃん、おばあちゃんと楽しく話して11年も働いてる事に自分が一番びっくりです。
そんな一歩でできた友達に教えてもらったパソコンでY子さんのステキなブログにも出会えたのよ。

2011-02-23 20:21 │ from へっちー │ URL │ 編集

私もすぐ何でも?ムリムリ~?と言ってしまいますf^_^;
初めの1歩が重たくて踏み出せないんですよね…
わかっちゃいるけど、なかなかねぇ~

でもY子さんのblog読んで少し勇気が出ました。
Y子さんありがとう!
明日からムリをヤルに変えてみようかな。

2011-02-23 21:11 │ from もっきぃ │ URL │

そうそう! 物事すべて、やったもんが勝ちです。
ただし、他の誰かに勝つなんていうことではなく、とにかくやってみて初めて分かることがたくさんあるものです。
うまくいってもいかなくても、無理してでもやってみたことで得るものがたくさん残ったならば、それが人生が豊かになるということだと信じています。
皆さんも、ちょっと無理して頑張ってみましょう! (^o^)/

2011-02-23 21:13 │ from キム │ URL │ 編集

本当にそうですねぇ^^
大人になると一歩がなかなか出ないですね。
私も数年前に「やってみない?」と誘われたのに
「ムリムリムリ」で終わってしまったお仕事があります。
でも、やってみたら良かったかなぁ??って後悔してます。
そんなお声、年々掛からなくなりますもんね。
何か始めるのに今日より早い日はないですもんね。
Y子さん、いつも前向きな気持ちを分けて下さって
ありがとうございますv-290
綺麗な青空、みつけたいなぁ~

2011-02-23 21:22 │ from ピカ │ URL │

無理ではないよね

ずっと私には無理と

ずっと私はできないと

思っていたことを

思い切って始めた時です。ホントに日曜日から。

一歩を踏み出しました。

青い空が広がって見えました。

丁度、そんな今日。

Y子さんも、青い空を見上げていたんだなあ~って、ほっこりいたしました。

2011-02-23 22:27 │ from 甘井ネコ │ URL │

はじめまして

去年Y子さんのブログを知ってから、いつも楽しく読ませて頂いてます。
私も、主人に三日坊主どころか、二日もたんやろうなって言われてたのに、先月から始めたブログも、ほぼ毎日更新しています。
そして、このコメント欄にも、ずっと書いてみたかったけど、見ず知らずの方にいきなりコメントしていいのか(初心者なもので・・・)迷ってたのですが、思い切って書いてみました。
これからもY子さんのブログ楽しみにしています。

2011-02-23 22:58 │ from 55スマイル │ URL編集

勉強後のリフレッシュに拝見中です。
社会人になってから、初めてやる事は意外と多いですね。
人前で話したり、知らない人達とコミュニケーションを取ったり。
プレッシャーもあるけど、自然と社会の中で成長させられますね。

私は、20ヶ月後にTOEIC900点目指してコツコツ勉強中です。

恋愛もいっぽ踏み出すと面白いです(^∇^)/

2011-02-23 23:33 │ from ホリラン │ URL │ 編集

自分も凄く腰も重い人間なので、何事も踏み出すのが遅いです。
就活の時も周りから出遅れて苦労しました。そんな土岐に高校時代の恩師から「3回ルール」を教えてもらいました。
それはどんな事でも同じ事が3回続いたら3回目は受け入れると言う事です。3回目がどんな結果でも受け入れる、これで大分ピリピリしてた気持ちが楽になりました。
じゃあ落ちた食べ物はどうするかって?もちろん「3秒ルール」です(笑)。

2011-02-24 00:39 │ from いわくら │ URL

同じく、ケツがベッドに張り付いちゃってる感じの
私ですが、少し動こうかなぁ~って思いました♪

まずは散歩から始めるか(笑)

2011-02-24 09:46 │ from じーじょ │ URL

ムリーー。
この言葉、いやなんです。
今の子はすぐに「ムリムリ」って言って、
それは無理ではなく、ちょっと面倒だな、という程度のことでも言うので、耳につきます。
できないアピールがかっこいいのかな?

他人の目を気にする、自分がちょっとできることを、
かくしたくなるお年頃?の娘に、
でも、「ムリ」という言葉は言わないほうがいいよ、
と、先日お話ししたところでした。

でも、そうしたら「私は絶対できる!」
と言い出しちゃって、それも極端すぎて、
気持ちを説明するのって難しいなって、
思っていたところでした。

私はできなさそうなことをムリにしない努力するの、
大好きなので、Y子さんのブログも大好きです。

ホリランさん900点はすごいですね!
がんばってください。

2011-02-24 09:57 │ from ちゃちゃ │ URL │ 編集

いつも楽しく読ませていただいてます。
「ムリ」は私も使っちゃいます。
そしてまさに昨日から水泳を習い始めて(もうかなりいい年なのに)、コーチの言う通りに全然できなくて「私にはムリ」ってへこんでたところでした。
今が一番苦しい最初の第一歩なんだからつらくて当たり前なんですよね。
ここでくじけずに続けようと思いました。
Y子さん、どうもありがとう!

2011-02-24 10:45 │ from のりたま │ URL │

そうそう!
こういう考え方が出来るY子さんって素敵ですv-238
私もつい不精になりがちですが、本当に最初の一歩で世界観変わりますよね^^
いつもブログ楽しみにしてます。
これからも頑張ってくださいv-207

2011-02-24 11:09 │ from なでしこ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-02-24 13:45 │ from │ │

ほんまや!!

まっこと、Y子さんの言うとおりやねぇ...。
すべて、最初の1歩からぜよ...。v-21

こちらこそ、
いつも「ほのぼの」とさせてもろうて、ありがとうございます♪ v-344

2011-02-24 15:24 │ from MarcyURL

ホントそうだよね。。。
とりあえずやってみよう!!

最後の絵がすごーーーくキレイ♪♪
なんか、目が覚める思い。。。

2011-02-24 16:41 │ from mama │ URL │

お久しぶりにお邪魔しました

すごく久しぶりにお邪魔したらまたまた背中を押してもらった気分です。
ついつい「ムリやろなあ」ってあきらめちゃうことって多いです。
そうですよね。一歩ですよね。
昨年春から色々環境が変わり、ちょっと気持ちもめげ気味だったのですが。
「思いの外 美しい大空が ひろがっているかも」ですね。
うちも踏み出してみます。

Y子さんが出不精なんて思わなかったです。
めちゃフットワーク軽いなあって思ってました!

またちょこちょこお邪魔します!!

2011-02-24 16:52 │ from かっぱくん │ URL │

思いの外 美味しい世界が 待ってるかも
ちがっ
思いの外 美しい大空が 広がってるかも だね
広がった空はめちゃくちゃでっかいぞぅぅぅ!!!!

2011-02-24 17:48 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集

年取ると、なんでも億劫になりがちですよね。
でも、やってみることって大事ですよ。できないと思っても、とにかくチャレンジすることで何かが変わってきますよね。

世界が広がった充実感、気持ち良いですよね~♪

2011-02-24 18:16 │ from 〇海 │ URL │

はじめまして

はじめまして
いつも楽しく読ませていただいてます♪
本当に自分に線引きしちゃうと、前に進めなくなっちゃいますね~
私も子育てが一段落したのをきっかけに
思いっきり良く新しい生活に踏み出しました

なんでも初めてに遅い事はないですよね

2011-02-24 19:35 │ from waon │ URL

ほんと、そうですよね。
「無理無理」って思って呪文を掛けてしまう。
一歩踏み出すのには勇気がいるんだけど、出してしまえば「なんとかなる」もんですよね。
今年、また何かに向かって一歩踏み出してみたい。
何かがわからないんだけどぉ・・・。

2011-02-24 21:55 │ from SlowLife │ URL │

そうそう!

いつもいつも「時間がない」「子育てしてる間は無理」って思ってたけど、「えいやっ!」って踏み出してみたら、けっこうできたりして。

ちょっと無理してみるのもいいかも。

Y子さんのブーツの話、うらやましい。。。ご縁があったんですね!

2011-02-25 08:24 │ from Corvallis │ URL │

ずーっと専業主婦してて、
外で働こうか?いや、このまま専業主婦か?で、最近迷ってました。
昨日(24日)、Y子さんのBlogを読んだ後、
以前お勤めしてた所から突然の電話が。

「また働かない?」って。

本日、詳しいお話を聞きに、出かけてきました。
一歩、踏み出してみました。
Y子さんのBlogを読んでなかったら、
引きこもり専業主婦してたかも。
ありがとうです!

2011-02-25 17:17 │ from みやえる │ URL │

めぐろのY子でございますっ!

>雪花菜さん
 いや~知らない方と一緒にぴょんなんて、
 そしてあはは~なんて、なんてステキなんでしょう!
 青空を見て知らない人とぴょんできる大人になります!^^








>tsuuさん
 そうですね~最初の一歩から色んな物語が
 始まるんですものね!
 しみじみ「遠くまできたな~」ってステキな感情だわ♩









>咲乃さん
 ありがとうございま~す^0^/
 たぶん近々お会いできるような気がいたします!
 言うとかなうから「会えます!」って言っときます^^








>ねーさんさん
 お片づけしても、その大量のゴミをどこに置くか
 それこそ課題ですよね~^^;
 私はとりあえずベランダに出す・・・しかないので^^:








>菜々子さん
 うんうん、宣言されましたね^^聞きましたよ~^^
 やる!って決めちゃうと「さて・・どうしよう」に
 思考が切り替わるから、悩まなくて済むんですよね~^^;









>へっちーさん
 すっご~い!^0^次男くんがへっちーさんを
 世の中にひっぱりだしてくれたんですね!^0^
 色んな方々との触れ合い11年!スバラシイ^0^/








>もっきぃさん
 おお!そう思ってみただけですごいっすよ!
 ムリ→ヤルが敷居が高かったら、
 ムリ→ちょっと試してみる、位でもいいかもですよ~^^











>キムさん
 キムさんが言うんだから本当なんだろうなあ~^0^
 キムさんみたいに人生楽しんでる人に
 なろう!なるぞ~って思ってるんです^0^








>ピカさん
 「今度はやってみようかな~」って気持ちが
 すごい変化ですよ~^0^180度転換ですからねっ!
 そんなピカさんの未来には真っ青な空が拡がってるんです^^










>甘井ネコさん
 そうですか~~!^0^日曜から思い切って!
 えらい!よく踏み出されました!なんか嬉しいです。
 そして、青空見たらば、あとは進むのみですね~^^












>55スマイルさん
 勇気ある初コメントありがとうございま~す!!
 ブログ開始からいきなり毎日更新で一ヶ月!って
 まじすごいことですよ~!!^0^
 ご夫婦の洋食屋さんも、どんどん盛り上がることでしょう!
 ガンバレ~^0^/










>ホリランくん
 すっげ~!!TOEIC900点目指してるんだ!
 でも、できる!君ならできる!
 サランラップで乗り切った君の根性に乾杯!
 で・・・恋愛してるの?*^0^*











>いわくらさん
 ほお~!恩師さまの三回ルールはいいですねっ!
 そっか~それ私も実践いたしますね!
 ステキな言葉、ありがとうございま~す^0^/










>じーじょさん
 はははは^0^ケツがベッドに貼り付いてるって
 面白いしわかる~^0^私もコタツは片付けました^^;
 散歩も、夜、サングラスかけながらだと怖くて楽しいですよ
 →危ないという説もある。。。









>ちゃちゃさん
 ははは^0^そうですね~私の生徒も必ず言いますよ。
 「できなさそうなことをムリにしない努力をする」って
 いいですねっ!^0^いただきです~!!









>のりたまさん
 うわおう~~!水泳始められたんですね^0^
 すっごいな~~おめでとうです~^^
 最初しばらく辛くてもある日いきなり「あれ?」って
 嬉しいビックリが来ますよ!これホント^^










>なでしこさん
 ありがとうございます~^0^
 いつも楽しみにしてくださってる方の存在が
 私の生活を豊かな気分にしてくれるんですよ~^0^









>#1さん
 わ~い^0^
 あの一言はそういう風に受け取って欲しかったので、
 すごくすご~く嬉しかったです!^^
 でも、ホントよ。大抵のことはなんとかなるって!









>Marcyさん
 色々と地域に貢献されて、カブトムシに貢献されて
 人生を楽しく生きてらっしゃるMarcyさんと
 意気投合できて、嬉しいんです~^0^
 いつもありがとうございま~す!










>学大アネキ~!
 目が覚めましたか!
 どうだみたことか!^皿^なんちって。
 学大の空もたまにとても綺麗ですよね~小さいけど・・










>かっぱくん
 おお、そうですか~環境変わるとね~
 たくさんの初めてと対峙しなきゃなんないから
 ちょっと疲れちゃいますよね^^
 そんな時、昔のマンガ読むとなんかホッとしたりしてね^^
 ガンバ!










>もみじんごろうどん
 いや~思いの外美味しい世界・・・とは
 もみじんごろう丼という丼なのではないか、と
 今、空腹のY子は思うのであった・・・









>〇海さん
 そうですね~^0^世界が拡がった充実感、
 今までいた世界が小さく見える充実感。
 年を重ねるって楽しいですよね~^0^/










>waonさん
 おお!子育て一段落&新しい一歩!おめでとうです~^^
 子育てだけでも大変なのに、新しい一歩はスバラシイ。
 そして、初めてに遅いことは絶対ないです^0^










>SlowLifeさん
 今年はSlowLifeさんは、何に一歩
 踏み出されるのでしょうね^0^!
 それが訪れるのも、楽しみですね~^^










>Corvallisさん
 そうですね~Corvallisさんはなんとな~く
 エネルギーに溢れた方の様に感じるから
 きっとできちゃいますよ!^0^










>みやえるさん
 おお!すっご~~~い!!!こりゃすっご~~~い!!!
 なんというタイミングで・・・すっご~~~い!!!
 もう、全身全霊で応援しちゃいますよ^0^
 タイミングに乗れちゃったら、あとは進むのみ!
 最初大変でも、1年後、沢山のお土産ついてきますから!
 嬉しいご報告ありがとうございました!^0^/

2011-02-25 20:40 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/825-3825d71c