fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 皆でできること » 寒がりなもんで・・・

寒がりなもんで・・・

コメント欄には


関西からも四国からも九州、北海道からも
ロスからもNYからもフランスからも

たくさんの応援メッセージがきています。



外国からのコメンテーターさん達は皆、
「略奪もなく、支え合う日本を誇りに思う、
 日本人で良かった」

と言ってくれてます。



復興中の被災地の方々、

大変な中、状況説明ありがとうございます!




我々は微力ながらも、できることはやろう!と
普段、交流のない人々までもが一つになって、
実行にうつしてますよ!


節電




コメンテーターちゅらうみさんから
「大切な心構え」をいただきました^0^
ちょい省略しましたが、是非ご一読を♩

【災害時のメンタルケア】
◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを。

私たちが落ち着いているか、
不安エネルギーをまき散らしているかによって、
様々なことが違ってきます。

◆2. テレビの視聴には気をつけてください。
*特にお子様、感受性の強い老若男女の方々。
身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、
妙な罪悪感が湧いてきたり、不安状態にある自分に気づいたら、
即刻テレビを消すか、必要なニュース速報のみが流れてくる全く違う番組にしてください。

こうした映像に何度も何度も自分をさらすことは、何の役にも立ちません。
***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、それだけでいいのです!***


◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです。


◆4. そして非常時に最も大切なのは、人とのコミュニケーションです。
人を求めるのは、とてもとても自然なことです。
その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティでシェアしたり、
身近な人に伝えてみてください。

※↑ご自由にリンクしたりご自分のブログに
 転載したりしてくださって結構ですよ!



こんな時だからこそ
   ↓ ↓ ↓


笑顔が大事だと思う
 ↓ ↓ ↓


SEO
コメント
非公開コメント

できること

その通りですね!
節電ありがとうございます。
わたしも自分のできるコトしていきます!
日本人でよかったです~e-194v-496

2011-03-15 22:05 │ from みゃあ │ URL │

今日ラジオを聴いていて言ってたんだけど
計画停電の影響で買占めが多いと・・・
ヤ〇ザキパンなど救援物資として災害地に出しているようで、
一般の流通が減っているらしく、買い占める人が多いらしい。
その他の物でも、大量に買い占める人達がいるようで
品薄状態になっているようです。
でも、災害地以外の方達が必要以上に買わなければ
災害地の方たちに物資が届くので、それも協力になると言ってました。
私達は、必要最小限でいいと思う。
私達は何とかなると思うし・・・
災害地の方たちに、少しでも多くの物資がいくように
買占めはやめましょう!

2011-03-15 22:08 │ from mama │ URL │

スゴーイ!
計画停電時以外にも、そこまで徹底して節電されているとは。
私の住む地域は、先ほど初めての計画停電を終えました。Y子さんと同じくヒートテック着て、ゆたんぽ入れました。キャンドルナイトにラジオを聴くのは不安でしたが、被災地に比べたら恵まれすぎですよね。
みんなでがんばりましょう。

2011-03-15 22:42 │ from よーこ │ URL │

心構え

ベルギーからいつも楽しく読ませていただいています。
遠い母国の災難にできることが少なくてもどかしいです。
心休まらない日本の皆さんには今日の「心構え」はとても大事だと思い、なるべく多くの人に広めたいと思うのですが、この文章を拡散しても良いでしょうか?

2011-03-15 22:58 │ from なみへい │ URL │

Y子さん!今日福島にいる母方の親族と連絡が取れました!
中々連絡がつかず不安感があって母と二人脅えました。
良かった(T_T)。
Y子さんの年賀状効きます!
ありがとう☆

2011-03-15 23:08 │ from らいらい │ URL │

金曜日は一日中ネットテレビに釘付けでした。
ちゅらうみさんの言う通り「妙な罪悪感」にさいなまれていたのですが、これからは情報の摂取に気をつけます。

「こんな時だからこそ笑顔が大事」
その通りだと思います。
笑顔を絶やさずに行きましょう!

2011-03-16 00:04 │ from Corvallis │ URL │

「マチコ巻」って年齢ばれちゃいますよ~(笑)

2011-03-16 00:34 │ from いわくら │ URL

激しく同意!

はじめまして!
いつも楽しみに楽しみに見させていただいています!
Y子さんに何度も泣かされ、笑わされ、そしてビリー隊長との出会いを作っていただきました。
私も今海外ですが、自分のできる事を発信し続けようと出来る事をしています。
Y子さんのブログはいつも温かな気持ちになります。
寒い中、節電の日々が続くようですが、どうぞ風邪などひかれませんように。
*にっこりスマイルの写真をブログに掲載してます。
良かったら見てください!Y子さんの笑顔に似てるかも?!

2011-03-16 00:58 │ from ☆maruco☆ │ URL

Y子さんの所に来ると、心安らぎます。
TVの映像を見るだけで、PTSDの引き金に
なることもあるそうです。
気をつけないといけないですよね。

ラジオでも必要な情報が得られるので、
我家はラジオを聞くようにしています。

私も沢山着込んで、節電に協力しますね。
子羊ちゃんのマチコ巻き、良さそうです♪

2011-03-16 01:00 │ from さよ │ URL編集

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。
『災害時のメンタルケア』とても大事だと思います。
私もテレビのニュースを聞いて不安状態になってました。
もっと落ち着かないとですね。
私もこのメンタルケアを自分のブログにのせたいのですがいいでしょうか?

2011-03-16 10:39 │ from けい │ URL │

はじめまして。
いつも楽しいブログありがとうございます。
とくに、今回のメンタルケア。
海外在住のため、テレビより、わたしは
コンピュータですが、端末の前に
週末ずっと座り込んでいました。
時々泣きながら。
明けて翌日、同僚にお見舞いの言葉をかけられ、
そのときも思わず泣き出してしまいまして。
これではまずい。今後は端末のそばに
近づかないようにしようと思いつつ、
だめですね。やっぱりあけてしまいます。
でも、ニュースじゃなくて、ブログとか
楽しいことなら、いいですよね、きっと。笑顔を探す作業。
今後もブログ楽しみにしています。

2011-03-16 11:29 │ from June │ URL

初めまして。いつも楽しく拝見しています。
私の地域は計画停電からなぜか外されているので、電気はずっとついていますが、やはり何か私にも出来ることをしようと自主停電をしています。こんなことでしかお手伝いできないけれど、少しでも助けになればと思います。
私も不自由のない今の自分の生活に罪悪感を感じていました。Y子さんのブログを見て自分を落ち着かせようと思います。

2011-03-16 11:53 │ from ピノッティ │ URL │

初めましてです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
わたしは家で仕事をしていますので、
湯たんぽ、ダウン、ホカロンで節電していますが、
まちこ巻きは盲点でした。さっそく巻いてみます。

ある人のメルマガで、今回の震災に遭われた方に
愛を送りましょう。と書かれていました。
確かにテレビを見て泣いているだけではいけないと思ったものの、
では、どうやって送るの? と思ったら。
震災に遭った人たちが、暖かい部屋で家族と幸せに笑ってる姿をイメージする。
のだそうです。
ちょっと宗教がかってる?…と思ったのですが、
やってみました。
すると。
連絡が取れなかった大学時代の先輩が、元気でいることが
災害伝言ダイヤルでわかったのです。
すごい!
それ以降、絶賛、愛送り中。
いまは「誰に」ということでなく、
災害に遭われた方全体を思い浮かべてます。
かっちょいいこと言うと、
これが「祈り」ってことなんでしょうかね。

2011-03-16 14:46 │ from くしこす │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-03-16 14:52 │ from │ │

はじめまして
ブログの記事を転載させていただきました

こんな時だから笑顔でいること大事かなと思います
遠く札幌からではありますが、何か出来ることがあればと思います

Y子さんのブログはアクセス数もかなりあるかと思います。グーグルの消息者サイトを貼り付けてみてはいかがでしょうか。。
差し出がましく申し訳ありません。。
アクセス数の多いところなら多くの人の眼に留まるかと思いまして・・(;´▽`A``

2011-03-16 14:56 │ from min │ URL編集

e-442 じんごろうのPC復活しました
  
ちゅらうみさんの「大切な心構え」~災害時のメンタルケア~ ホントにそうですよね。 ありがとう!ちゅらうみさん。     

2011-03-16 15:05 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集

もう、災害の瞬間の報道から、じわじわパニックになる都内の様子、東北の津波の様子。心臓がドキドキするのが分かりました。TVはショッキングな場面ばかり報道するので、かなり不安状態であったとおもいます。

こんなときだからこそ、冷静に動く事が大事ですね。
今、自分に何ができるのか立ち止まって考える事が大事ですね!

2011-03-16 15:39 │ from 〇海 │ URL │

めぐろのY子でございます。

>みゃあさん
 そうですね!自分のできることをやるだけで
 随分違いますもんね^^♩







>学大アネキ~!
 そうですね。後方支援しなきゃならないのに、
 買い占め(特にガソリン)してたら届きませんよね~
 多少の不便は被災地以外ではガマンしたいもんです。








>よーこさん 
 ヒートテック優秀ですよね~^^
 湯たんぽも今冬は大活躍ですわ^0^♥










>なみへいさん
 ベルギーからありがとうございます!
 どんどん拡散させてください!
 とても大事なことです^^










>らいらいさん
 よかったですね~^0^
 ホント良かった!そういう報告胸温まります^^









>Corvallisさん
 ちゅらうみさんの情報、タイミング良かったみたいで
 よかったです~^0^優しい方は特に罪悪感感じられるようで^^










>いわくらさん
 マチコ巻きが全盛期だった頃の方はたぶん
 75歳位なので、とうとうバレますかね~^皿^











>☆maruco☆さん
 わはは~^0^面白いスマイルをありがとうございます!
 早速掲載させていただきました~^0^










>さよさん
 そうですね!映像は深層意識に埋め込まれちゃうので
 怖いもよう!節電ご協力ありがとうございます!^0^!










>けいさん
 テレビはある意味怖いですものね~!!
 是非!ブログにて拡散させてください!ありがとう^0^










>Juneさん
 海外から温かいお気持ち、ありがとうございます!
 遠いと余計に辛いですよね!でも、実は奇跡もいっぱい
 おきてるんですよ!奇跡を祈ると更に奇跡がおきるので、
 是非祈ってくださいませ^^











>ピノッティさん
 お優しい方なのですね~自主停電なんてすごい^^
 罪悪感の替わりに復興を、奇跡を沢山信じてあげてください。
 お優しい分、沢山現地に伝わります^^ありがとう。












>くしこすさん
 「愛を送る」ステキです~^0^
 早速私も愛を送ります!それで救われるなら皆で送りましょう!
 ありがとうございます!










>#1さん
 岩手からの生還、本当にお疲れさまでした。
 ご無事で本当によかったです^0^
 私も募金します~~っっ!!









>minさん
 ステキな情報ありがとうございました!^0^
 早速貼ろうとしたのだけど、なぜか表示されず、
 リンクにとどまってしまいました・・・なぜできないのかな?









>じんごろ丼!
 心配しとったですよ~よかった^^
 PCの故障だったのですね~
 PCの誤変換も治ったのかな?









>〇海さん
 そうですね~テレビをず~~っと見てると、
 不安になって当然だと思います^^
 でも、今朝あたりから、それにテレビも気付き始めたようで、
 メディアとしてのあり方を考え直した報道もちょっとしてました^^;
 (もっと早くやれって感じ^^?)

2011-03-16 20:14 │ from めぐろのY子 │ URL │

陥ってました

はじめまして。
いつも楽しくあるいは涙して読ませていただいてます。

【災害時のメンタルケア】ブログに転載させていただきます。
実は私は横浜なのに今回の地震でとてつもなく大きな不安に陥ってました。特にテレビの放送に大きく左右されてしまい、突然泣き出したり、不安に陥って胸が苦しくなったりでどうしようかと思ってましたが、最近はBShiで速報だけわかるようにしています。
まさにY子さんの掲げている通り。
この4つの心構えをお手本に強く冷静になりたいと思います。
ありがとうございました。


2011-03-16 23:05 │ from 水たまり │ URL編集

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
ほのぼのしてるY子さんの 日常に笑わせてもらったり、一緒に泣いたり。
これからも 楽しみにしています。

今回のメンタルケアについて、ちょうど疑問に思ってたとこだったので、転載させていただきます。
必要以外の情報まで 延々と見ながら そのことばかり考えてて いいのかなぁ?って感じてました。
教えてくださって ありがとうです(^^)

2011-03-17 01:16 │ from ぴーちらぶ │ URL

はじめまして

はじめまして。
ほのぼのしたタッチの絵と、
身近な感動を教えてくれるお話が好きで、いつも拝見しています。
今回の記事中の「災害時のメンタルケア」がとても大切なことに感じたのでリンク貼らせてもらいました。
心無いチェーンメールが出回っております。
その類と一緒にされたくなかったので、リンクという形にしました。
これからも、楽しいお話、期待していますv-354

2011-03-17 22:44 │ from SAITA │ URL

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-03-24 21:01 │ from │ │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/844-d1014585

メンタルケア

生きている以上 いつかはあの世へと 旅立つ日が訪れますね それがいつなのか どうやってなのか どこへ行くのかが分からないから 漠然とした不安を抱えながら生きております 事件 事故 病気 そし...

2011-03-25 14:34 │ from 日々是好日