fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 笑える! » かんちゃんの緊急手術

かんちゃんの緊急手術

今日の記事の内容は

人によっては、

結構えぐい話でもあるので、




繊細な方、お食事中の方など、

ご自身の判断の元、ご覧ください。



ぢ01



私も本人から連絡を受けたのが、

金曜日の午後。



本当に急な話でした。





「明日緊急手術だから」

の携帯メールの文字に、

めまいを覚えたのは事実です。





このお話は本当は

皆さんに公開するのはためらったのですが、




もし、私達と同じ悩みを

抱えている方がいらっしゃったら、





もしかして、今後の参考になるかな、



と、



あえて、公開に踏み切らせていただきました。




ぢ02

そう!


「ぢ」は決して恥ずかしい症状ではありませんっ!

しかも!全体の割合は女性の方が多い位!


真面目な人に多いと統計があるほど、

ただただ、血行不良が原因の病気なのですっ!




1人で抱え込まず、

チャチャチャっと病院に行っちゃえば、

大抵すぐ治っちゃいますから~^^

※ちなみにキレぢの方は、
 軟膏を塗るだけで治りました。



手術では、おシリだけ穴の開いた
   ↓ ↓ ↓


ズボンを履かされたらしい・・・
 ↓ ↓ ↓


SEO
コメント
非公開コメント

「ぢ」っていう広告?を見るとドキッとしますw

Y子さんの告白、勇気でます。
私も実は・・・キレぢなんです・・・
毎回軟膏塗ってますが・・
確かに、血行不足が原因かと思います。

なんか、恥ずかしいし、あまり居ないと思って
かなり悩みの種でした。

2011-04-18 22:54 │ from へのへのもへじ │ URL │

Y子さん&かんちゃんの勇気ある告白…
お尻、お大事にm(_ _)m

それにしてもスポーツ新聞とかに載ってる「ぢ」って、でっかい一言のみの広告はギョッとしますねぇ。
子供の頃、なんじゃそりゃ?と思ってました。

2011-04-18 23:21 │ from ねーさん │ URL │

タイトルを見た時に、先日鼻づまりを治す方法のモデルになってあんまりも踏ん張りすぎたのかも。
って思いました。
今は日帰りで手術できるんですね。
私はお産のあとにきれ痔になりました。
産科の先生が塗り薬くれたんだけど
すごくたくさんだったので
「こんなに?」って聞いたら
「なんども繰り返すだろうから、持っときなー」って言われたっけな。

2011-04-18 23:54 │ from ピカ │ URL │ 編集

自分もデスクワークなので、ぢは人事と思えませんね…。何か良い対策あるんでしょうか?

2011-04-19 00:39 │ from いわくら │ URL

実は私も血豆をぐりっとしましたよ。。。
本当に女子に多いです。便秘がちだからでしょう。医療関係の仕事をしているので声を大にして言いたい!!!
「ぢ・・・」って恥ずかしがって痛みに耐えていてもなんの得にもならへんわーーー!!!早く病院にGO!!!楽になりますよ♪

2011-04-19 00:55 │ from SA │ URL │ 編集

良かった。。。

最初どんな大病をしたのかと思いました。
でも手術って怖いですよね。
そういう私もたまに「ぢ」になるんですよ~
でもいつの間にか治っちゃってますのん♪
かんちゃんさんお大事に^^

2011-04-19 01:10 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

ほっ。。。

タイトルを読んでぎょっとしました(汗)

大病でなくてよかった。日帰りで済む手術でよかった。

うちも家人がぢで日帰り手術しましたよ。今もおつき合いはしてるようですが、あれほどひどくはありません。

2011-04-19 01:57 │ from Corvallis │ URL │

それでも大変

うちのダンナさんは、痔ろうで手術しました。
発覚するまでに、高熱がでたりして大変でした。
痔って、聞くとみんな笑うけどね、やっぱり笑い事じゃないんですよ。
早く良くなるといいですね♪
ダンナさんは、痔ろうの手術してからは、高熱に悩まされることは無くなりました。
良くなっても、あんまり刺激物とか食べないほうがいいですからね。
車の運転やデスクワークには、ドーナツ型の座布団をおススメします。
笑い事じゃありませぬ
予防も大事ですよん。

2011-04-19 04:49 │ from にゃん吉 │ URL │

地主様~

かん様は痔主様でしたか

2011-04-19 07:11 │ from ひめこひめ │ URL │

大丈夫

私は子どもの頃からお尻が弱くて、よく切れちゃう子だったので、それが普通なんだと思っていました。
大人になって初めて、それが普通じゃないってことを知りました。
ちょっとの切れなら自然に治っちゃいますよ。
一度血豆ができてあせりましたが、市販の軟膏で治りました♪
ぢの人を、あまりいぢめないでね~。

2011-04-19 08:53 │ from きすけ │ URL │ 編集

ビックリしたーー
痔だったのかぁぁ。。

ワタシは去年の夏に
肛門の近くに出来物ができて皮膚科で切ったの。
センセイが痔ろうの可能性もあるから
肛門科で検査してと言うので
初肛門科へ・・・・
検査がビックリする位痛かった↓
もう、もう、もう、ホント痛かった!
結果は大丈夫だったけど
肛門の病気にはならないようにしようと
心に誓ったよーー

2011-04-19 09:44 │ from mama │ URL │

ドキッ

かんちゃん手術と聞いて、と~っても驚きました。
はぁ…大きな病気じゃなくて良かった。ホッ


お尻の病気って、確かに病院に行くの恥ずかしいですよね。
でも、恥ずかしがってちゃいけないんですね。
何事も早期発見!!

かんちゃん、お尻大切に。

2011-04-19 09:59 │ from モッキィ │ URL │

久しぶりのコメント

ぢの手術ってどんなんだろ?
って思って「ぢ 手術 画像」でググったら、モザイクなしのうひゃあああって画像が。
くれぐれもお大事に。

2011-04-19 10:00 │ from こうすけ │ URL

うわぁ、かんちゃんお疲れ様。
手術で切った後は普通に生活できるんでしょうか?痛そうです。
私も産前産後に切れましたねぇ・・・ちょっと薬を塗って自然に治ったから良かったけど、皆さんおっしゃるように早めに病院に行きましょう。
かんちゃん、お大事に!

2011-04-19 10:16 │ from へっちー │ URL │ 編集

ぢぢぢ!!

私も、Y子さんと同じく
仕事が死ぬほど忙しい時に
血しぶき便器の経験があります。
女性は、生理があるのでホルモンバランスで便秘と下痢を繰り返して悪くされる方が多いそうです。
それと、デザイナーの職業病でしょうかねえ。
恵比寿に女医さんの肛門科を探して行きましたよ。うら若き20代前半でしたので。
かんちゃんにも、女医さんオススメですけど(超かわいい先生だった)
もう手術しちゃったんだもんなあ~~(笑

2011-04-19 10:28 │ from aiko@子育て中 │ URL │

お久しぶりです

私もお医者様に行ったことあります。
(内視鏡も入れました)
今は様子見ですが下痢が酷いと便器が真っ赤になります。
いきむのが良くないとか。
この部分は痛みを感じないので厄介だそうです。
ためしてガッテンで言っていました。
日帰りで済むのであれば私も手術したいです。

2011-04-19 13:01 │ from シンちゃん │ URL │

はじめまして

今日 もしかして Y子さんのお誕生日かな?
卓上カレンダーに 最初の一歩の日って書いてあるから。
もしそうだったら お誕生日おめでとうございます。
(違ってたらごめんなさいね)
いつも楽しみにブログ読ませてもらってます。
ありがとうございます。
かんちゃんをはじめ、ぢ連合(?!)の皆さまどうぞ
お大事に~。

2011-04-19 15:39 │ from ソラミント │ URL │

もしかして、金曜日に急に現れて、急に手術することになったのですか?
ぢとは、そんな急な流れなんですかっ??

私も座り仕事なので気をつけねば。

かんさま、お大事に。

2011-04-19 16:55 │ from ゆう2 │ URL │

『ち』に点々

日帰りでスッキリ治っちゃうんですか?
それなら手術しちゃった方が良いですね。
お大事にして下さい。
そう言えば私も2年くらい前に『ち』に点々でしたが、何時の間にか、おさまったみたいです。

2011-04-19 17:13 │ from Luis-JP │ URL │ 編集

私も昔は便秘でね、かった~~いのが出た日にゃ
切れたもんよぉ!
座り仕事だったりすると水戸のご老公が圧迫されて
うっ血して「ぢ」っさまになりやすいらしいですわね。
お尻は大事でございます。
昔・・・うちの父が「ひさや大黒堂」のお薬を
母に塗ってもらっているという、情けない姿を見たことがあります。
「自分で塗りなさいよ!」と怒ってました。夫婦っていいですね♪(バツイチの私が言うのもなんですか)

かんちゃん様、お大事に(*^_^*)

2011-04-19 17:23 │ from SlowLife │ URL │

何事もなくて安心安心☆
ところで、某広告があまりに有名なので「ぢ」と日本中で人々が思っていますが、「痔=じ」なんですよねぇぇ。
なんでまた、「ぢ」にしたんでしょうか。
なんか、「じ」だったらそれ程面白くないのに、これが「ぢ」だと何故か面白く感じます(失礼)
関係ないけど、かなり前に札幌に住んでいた時に、某カリスマ歌手(♂)が東京からお忍び痔入院にきてました。
今の時代なら、痔も堂々と発表できるのかな~?

2011-04-19 17:57 │ from まるーしゃ │ URL │ 編集

先月、サクッと痔ろうの手術をいたしました。イボとは違い痛点のある箇所を切りますので1週間程入院し、同じ痛みを分かち合う戦友(女性)もできました。
いや~結構居ましたよ、痔主さん。
肛門科なんて恥ずかしいからと、市販の軟膏塗ってほっといたら私みたいになるわよー!
ちょっとでも血が出たら病院へ行きましょう。
痔だと思ってたらガンだったって事もあるそうですよ。

2011-04-19 18:05 │ from 元、痔ろうの母でございます │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-04-19 19:25 │ from │ │

かんちゃんのイボ痔解説が すんご~~~く分かりやすくて「嗚呼そういう事なのか~」と池上氏の解説のように納得。 hahahahaha.
今回は画像検索遠慮しました こうすけさん勇気あるな~

2011-04-19 21:11 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集

わたしも痔の手術したよ~
わたしは『切れ痔』
切れ痔ってどんな手術するか不思議でしょ。
切れ痔ってね、
切れる→くっつく→くっつく時ちょっと穴が小さくなる
切れる→くっつく→くっつく時ちょっと穴が小さくなる
切れる→くっつく→くっつく時ちょっと穴が小さくなる
を繰り返し穴が小さくなることによって
切れも酷くなる。
なので思い切って穴を広げる。
ってな訳です。
で、切ったばっかの穴からは
ちょっと変わった形のう〇ちが出ます。
入院は1週間です。
さあY子さんもいかが?

2011-04-19 22:17 │ from よぴお │ URL │

>へのへのもへじさん
 ねーさんさん
 ピカさん
 いわくらさん
 SAさん
 ゆきやんさん
 Corvallisさん
 にゃん吉さん
 ひめこひめはん
 きすけさん
 学大アネキ~!
 モッキィさん
 こうすけさん
 へっちーさん
 aiko@子育て中ちゃん(頑張って♩)
 シンちゃん
 ソラミントさん
 ゆう2さん
 Luis-JPさん
 SlowLifeさん
 まるーしゃさん
 元、痔ろうの母でございますさん
 #1さん
 じんごろ丼
 よぴおさん
 

「ぢ」ですが、「じ」が正しいらしい。

私は実は痔の恐ろしさを知ってたんです!
知り合いにやはり「痔ろう」さんがいらっしゃって。

そんな中、色んなご意見ありがとうございました~^0^

ひそかに悩んでた方、
我らの告白に応援くれた方^^;
出産の際にご経験された方(多いのですね!出産すごい!)
手術された方、血しぶき経験された方っ!
痔画像をググられてあっひゃ~となった方^皿^、
詳細に切れ痔について語ってくださった方!

ありがとうございます^^
参考になりますわ~


かんちゃんがお医者さんに言われたのが、

「大酒飲み?熱い風呂好き?辛い物大好きだったりする>
 多いんだよ、この手の人」

とのことですので、

予防法としては、
血行を良くし、お酒は控え、お風呂は適温で、
時間のある時に、お尻キュッキュキュッキュが
よろしいかと思います^^


それに、本当に恥ずかしいことではありませんっ!
さっさと行ってさっさと薬ぬって治しちゃった方が
楽ですよ~~^0^


※下半身裸でお尻にでかい絆創膏を貼って
 その辺を歩いてるかんちゃんは
 ある意味、哀愁漂ってて愛おしいくらいです・・・

2011-04-25 12:21 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/864-8ab3fca2