みんなでできること(キムさん編)
(ちょっと疲れちゃってる方はご自身の判断でご覧くださいね)
キムさんから驚きの携帯メールが
送られてきまして・・・

心の底からビックリされたそうで
↓ ↓ ↓

ホントに感じの良い若者達だったと!
↓ ↓ ↓

SEO
Aiさんからご紹介がありました。
下記のような文章が誰が書いたかわからないまま、
世界各国で引用、転送されてるそうです。
内容は、被災者の皆さんの忍耐強い態度に
尊敬の言葉を送るものです。
作成者不明ながら、英語圏の中を
広く転送されているそうです。
「世界が日本から学ぶ10のこと」
下に和訳もありますので、よろしかったら。
ところどころ「?」ってところもあるけれど、
「自己主張のできない国民性」と一部メディアが言ってたようなので
こういう解釈をしてくださる方がいると思うと嬉しいですね。
What the World Can Learn from Japan
1.THE CALM
Not a single visual of chest-beating or wild grief.
Sorrow itself has been elevated.
2. THE DIGNITY
Disciplined queues for water and groceries.
Not a rough word or a crude gesture.
Their patience is admirable and praiseworthy.
3. THE ABILITY
The incredible architects, for instance.
Buildings swayed but didn't fall.
4. THE GRACE (Selflessness)
People bought only what they needed for the present,
so everybody could get something.
5. THE ORDER
No looting in shops. No honking and
no overtaking on the roads. Just understanding.
6. THE SACRIFICE
Fifty workers stayed back to pump seawater in the N-reactors.
How will they ever be repaid?
7. THE TENDERNESS
Restaurants cut prices. An unguarded ATM is left alone.
The strong cared for the weak.
8. THE TRAINING
The old and the children, everyone knew exactly
what to do. And the did just that.
9. THE MEDIA
They showed magnificent restraint in the bulletins.
No silly reporters. Only calm reportage.
Most of all: NO POLITICIANS TRYING TO GET CHEAP MILEAGE.
10. THE CONSCIENCE
When the power went off in a store,
people put things back on the shelves and left quietly.
With their country in the midst of a colossal disaster--
The Japanese citizens are teaching plenty of lessons to the world.
日本語訳
世界が日本から学ぶ10のこと
1. 冷静さ
ぎゃあぎゃあと大げさに嘆き悲しんでみせる者は
1人として無かった。悲しみだけがただ、募っていった。
2. 品格
水や日用品を求める人は、みな規律正しく列に並んだ。
誰一人暴言を吐かず、無礼な行動をとらない。
彼らの忍耐強さは賞賛に値する。
3. 能力
例えば、驚くほど有能な建築家たち。
建物は揺れたが、崩壊には至らなかった。
4. 思いやり (無私の精神)
人々は、今必要なものだけを買っていった。
そのおかげで誰もが何らかの品物を手にすることができた。
5. 秩序
商店で盗みを働く者はいない。
道でクラクションを連打したり、無茶な追い抜き運転を
したりする者もいない。みな現実をわきまえて行動している。
6. 犠牲心
50人の作業員が原子炉に残り、海水の注入作業を行った。
彼らに対して十分な報酬などあるのだろうか?
7. 優しさ
レストランは値段を下げた。
無防備なATMはそのままにしてある。
丈夫な者が弱い者の世話をしていた。
8. 訓練
老人も子供も、何をすべきか皆がきちんと分かっていた。
そしてそれをただ実行した。
9. メディア
ニュースは気高い自制心をもって報じられた。
馬鹿げたレポーターはいない。取材はひたすら冷静。
何よりも――ここで目立って票田を稼ごうなんて政治家は、
ただの1人もいなかった。
10. 理性
店で停電になったとき、買い物客は棚に品物を戻して、
静かに帰っていった。
大災害の真っ只中にありながら――
日本はこれだけのことを、私たちに教えてくれている。
被災者の方に読ませてあげたい。
2011-04-19 │ 皆でできること │ コメント : 14 │ トラックバック : 0 │ Edit