2学期が始まったよ!
授業作りに四苦八苦しております。
私の授業は各々のクラスに合わせた、
良く言えばオーダーメイド、
悪く言えばその場の思いつき・・・ううう・・・

Eちゃん、きっと・・・
↓ ↓ ↓

2学期は来れるんじゃないかな~
↓ ↓ ↓

2011-09-07 │ 学校 │ コメント : 12 │ トラックバック : 0 │ Edit
2011-09-07 │ 学校 │ コメント : 12 │ トラックバック : 0 │ Edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-09-07 21:15 │ from │ │
こういう笑いが素敵です。
最高の潤滑油です。
2学期ね、今年からゆとり教育がなくなったでしょう?なので、うちの市は一週始業式を早めて、9月から短縮授業なしってなってます。ムスコは入学したばっかだから「こんなもんだ」と思っていても、2年以上の評判悪いですな・・・・。
そうか、チョココルネ、携帯なさっているのですねぇ。
2011-09-07 21:22 │ from みずな │ URL │
Eちゃん、来たい時だけ来たらいいんだよ~!
うちの二男、27才独身フリーターは諸事情で高校4年も行きました。不登校ではなくて、ちょっと遊びすぎて。
母である私は、白髪がドワッっとでて、人間不信になって・・・でも、一番辛かったのは本人だったんですよね
今は、中学、高校、大学のたっくさんの友達や先輩後輩に囲まれて、目標に向ってゆっくり頑張っています。
Eちゃん、友達っていいよ~♪
一人よりずっといいよ~♪
2011-09-07 21:34 │ from へっちー │ URL │ 編集 │
Y子さんのまわりには優しさがあふれてていいな~。
Y子さんが優しい人だからですね。
うちの中学生の娘は2学期に入ってまだ間もないというのに登校しようとすると腹痛、頭痛が起きるため、精神安定剤を服用するようになりました。
そうまでして学校に行かせるべきなのか疑問を抱きつつも、いまは見守っています。
中学生ってまだこどもだから、未熟だから、他人のことを平気で傷つけてしまうのでしょうか...。
2011-09-07 23:19 │ from ひろりん │ URL │ 編集 │
ぼくの昔の教え子(家庭教師)が、
同じく中学校に行かなくなりました。
最初は「そのうち行けるさ。」と思ってましたが、
そのまま数ヶ月が経ち心配になってきています。
何をしてあげられるか考えるも、
何もしてあげられず今に至り切歯扼腕の思いです。
Eちゃんが人の輪の中で笑ってくれることを願います。
2011-09-08 02:37 │ from ひろ │ URL │ 編集 │
こんにちは、戸ヶ瀬です!
温かいお話ですね~
でもチョココロネで良かったと思います。
私の姉はこれのブタのうんちバージョン持ってましたから…(笑)
ブタのお腹を押さえるとお尻からにょろっと出てくるんです(笑)
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
一つでも楽しい授業があれば、学校に行くのが楽しくなりますよね。
私は授業は嫌いでしたが、部活のために日々高校に行っていました。
2011-09-08 16:33 │ from nackey │ URL │
二学期のスタートが、ちょっと嬉しいスタートになったね。
にしても「センセーの汚れきってるっ」って… ははは いろんな意味で面白いがたまには洗おうかうんちょす人形。
2011-09-08 17:50 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集 │
Eちゃんが、どんな事情で
不登校になったのかは解らないけど
心開いてくれるといいね~
まず、友達ができるといいね~
多感な時期だから難しいかもだけど
Y子ちんがパイプ役になれたらいいね♪
2011-09-08 22:10 │ from mama │ URL │
笑いはいーですよね!
よく笑う人は免疫力も高くなるとか、どっかの病院の先生の研究を読んだ事あります。
コロネの中身はやっぱりクリーム色が良いですよ(笑)
2011-09-08 23:33 │ from ねーさん │ URL │
きっかけ作り。
きっと自然にやった事の結果だったんだろうけど、
やっぱY子さんすげーね☆
お久しぶりですわ。
2011-09-09 09:39 │ from Kng │ URL │
>#1さん
そうでしたか~。シェアありがとうございます^^
その空白の数年間、どれだけお辛かったか。
今日発送のメルマガ、是非読んでみてくださいね^^
>みずなさん
意外とね~チョココルネは話題集めにいいんです。^^
初対面の人にムニュってやると、緊張とけるというか^^;
ゆとりの弊害とか色々ありますよね~^^;
>へっちーさん
そうそうそう!無理しちゃダメダメですよね!
へっちーさんも沢山のご経験されたんですね!
その分、普通がとてもありがたくありません?
涙が出ちゃう程の感動が、苦労の向こうに待ってるって
本当だと思いません~^^?いいお母さんだなあ~
>ひろりんさん
それはそれは娘さんもお母さんもちょっとしんどいですね。
メルマガにも書きましたけど、私の意見は
「どうしても合わない場所やタイミングってあって、
自分を壊してまで、行く必要はない!」
なんですね~。
安定剤を服用してまでするべき体験なのか、
乗り越えたらその先に光が待っていそうな場所なのか、
娘さんと一緒にじっくり観察して差し上げてくださいね^^
また何かありましたら、ご意見くださいね。応援してますよ^^
>ひろさん
教え子さん、ちょっと心配ですね~
子供にとって、家と学校って世界の全てで、
そこで否定されちゃうと、ホントに生きてく術がないんですよね。
せめてひろさんが第三の世界になって、支えてあげると、
かれも世界が他にもあることに気付いて、
広い視野が持てるんじゃないのかな~^^
>戸ヶ瀬さん
ブタのバージョンてあるんですか???^0^
うわ~~~欲しいなあ~~!!!
でも、それってモロ「う○こ」ですねっ!くすす!
>nackeyさん
はははは^0^わかる~~
私は学校自体「行く意味がわからない」って
真剣に思ってた時期もありましたっ!・・・とほほ^^;
>じんごろ丼
そうなの!「汚れきってる!」って言われちまっただよ!
でも実は、クリームがくすんできたから、
消しゴムでゴシゴシやったら、余計黒ずんだという・・・うんちょす・・・
>学大アネキ~!
なんかですね~周りの子達がですね~
ちょっと優しくEちゃんに接してくれててですねえ、
それが嬉しかったっすよ^0^
>ねーさんさん
ホントそうですねっ!
笑いはホントに免疫力を高めますっ!
でもクリームを白くする方法がわかんね~ですよ^^;
>Kngくん
おおおおおおっ!!お久しぶり!!!
元気でやってるかいっ!?
君にもらった自転車、とうとう寿命がきて、
天国にいっちまっただ~!
あの時はありがとうね~^0^
またカレー食べにおいでね!
2011-09-09 22:41 │ from めぐろのY子 │ URL │